ふくしま花回廊
4月中旬〜
慈徳寺(種まき桜)
福島市佐原字寺前9
トイレ

樹齢300年以上といわれるしだれ桜。昔はこの桜の開花を目安に、苗代に種を蒔いたことから「種まき桜」と呼ばれている。あづま総合運動公園の近くにある古刹で、昔から、この桜の開花を目安に、苗代に種を蒔いたことから「種まき桜」と呼ばれており、昭和45年には福島市の天然記念物に指定されている。桜越しに広がる福島市内の景色や、山野草(雪割草、カタクリ、イチゲ、紫陽花、レンゲショウマ)を愉しむことができるほか、境内には仙台藩初代当主 伊達正宗の父、伊達輝宗の首塚が残っており、枝垂れ桜と共に歴史を感じることができる。
【見頃】4月中旬~
Jitokuji Temple ‘Seed-Sowing’ Cherry
This cherry tree is over 300 years old. It is known as the ‘seed-sowing’ cherry because local farmers know to plant their rice seedlings when it blooms.
[Season] Mid-April ~
◆お問い合わせ
福島市観光案内所(JR福島駅西口) Tel 024-531-6428(9:00~18:00 年中無休)
◆福島市の観光情報はこちらから
公式HP「福島市観光ノート」
- 電車
- JR福島駅東口よりバス(佐原行き あづま陸上競技場 乗車時間約30分)下車後、徒歩20分
- お車
- 東北道 福島西ICより約15分 ※駐車場100台